連日、朝から社内清掃をする社員、 技術の打合せをする社員、 帰宅後、技術の打合せをする社員の姿は、ここそこで 見られます。 工務部では、公共工事が始まる前の業務の再編の打合せを、 …
本日、協会けんぽ山形支部から2名の保健師さんがお越しくださり
健康相談をしてくださいました。
県内の同業社と当社との健診結果を比較していただきましたが
全体的に平均より良い数値だそうです。
以下、Team東洋設備が気を付けるべき2点
➀「朝食を抜かない」
朝食を抜くと中性脂肪が増え太りやすくなる。
また、血糖値が上昇しやすくなるそうです。
≪改善案≫バナナなど簡単なものでいいので朝食をとる。
ブラックコーヒーだけ飲むという人はミルクを入れると
胃への負担が減らせますよとアドバイスいただきました。
➁「喫煙と飲酒」
有害物質の解毒や栄養の合成などの機能を持つ肝臓。
肝臓はアルコールや脂肪を分解するので
お酒の飲みすぎ、運動不足が続くと肝臓に脂肪がたまり
脂肪肝や肝炎になるそうです。
肝機能が悪い=お酒の飲みすぎと考えがちですが、
炭水化物の取り過ぎでも影響があるそうです。
禁煙については自分や周囲への健康を考えると
するに越したことはありませんがそう簡単にいかないのが現実です。
協会けんぽ様でたばこと食事に関するセミナーも行っているとのことですので
そちらも検討したいと思います。
私の場合、血圧が高めなので大好きなラーメンを控えなければ
ならないのはわかっているんですが・・・と保健師さんに伝えると
なんとも嬉しいお答えが!
野菜などに豊富に含まれるカリウムには余分な塩分の排出を促す動きがあるので
カリウムが豊富な食品をラーメンと一緒に食べ、「排塩」を促しましょう!
とのことです。
【カリウムが豊富な食品】
ほうれん草・ブロッコリー、カボチャ、わかめ、
のり、昆布、ジャガイモ、さつまいも、バナナ、キウイ、りんご など
これを聞いてラーメンのトッピングにはほうれん草がマストになりました(笑)
健康面での相談をうけていただき、豊富な知識で
様々な疑問に柔軟にお答えいただき実りのある時間となりました。
少しつまづいても大丈夫。
またそこからチャレンジすればいいんだと
教えてくれました。
保健師のお二 方、本日は本当にありがとうございました。
次回お会いするときまでには必ずや数値を改善させてみせます!
Y2