平素は当社をご愛顧いただき誠にありがとうございます。 お客様、いよいよ昨晩今朝と本格的な積雪を迎えましたね。 このような日が数日続きますと水道の凍結破裂が生じるかもし…
6月7日(土)社内研修
午後の部 三時間目は
山形徳洲会病院 副院長、ラヴィータ施設長である
整形外科医の大沼先生が講演をしてくださいました。
怪我や労災予防のためにラヴィータの法人会員になってもらっているのですが
Team東洋設備の皆さん、なかなか足が向かない!
そこで大沼先生に身体を動かすことの大切さ、
楽しさや効果についてをお話しいただきました。
「健康づくりは頑張ってはいけません。
無理せず楽しく身体を動かすこと」が大事なのだそうです。
え!頑張らなくていいんだ!となんだか肩の力が抜けました。
また、腰痛を改善するには股関節が柔らかくするといいとのことで
ストレッチも教えていただき早速毎日のラジオ体操後に取り入れること
になりました。
最後の方は先生にご指導いただける貴重なチャンス!とばかりに
様々な質問が飛び交いました。
大沼先生、親身になって受け答えいただき、
また貴重なお話をありがとうございました。
最後の4時間目の後、全員でラヴィータに向かい
各々運動を楽しんできました!(笑)
4時間目
ライフスタイルクリエイター武田ゆみえ様を講師にお迎えし、
ワークライフバランスに関するお話をしていただきました。
ワークライフバランスという言葉は
今やワークラフシナジー(相乗効果)と言われているそうです。
趣味が仕事に活きてくる、プライベートの充実が仕事にも
影響を与えいい相乗効果が生まれるということですね。
趣味は仕事!(←まさに当社代表です(笑))というのもいいかもしれませんが、
仕事もプライベートも充実させるにはどうすればよいのでしょう。
自分が大事にしていることは何だろう。
そして個人の幸福度を上げるにはどうする?
私自身大事にしていること・・・あるかな?
当たり前になっていて気づいていないのかも?
こういう機会がないと自分と向き合うことがないので
己と向き合ういいきっかけになりました。
武田先生この度は貴重なお話を聞かせていただき
ありがとうございました。
学んだことをどのようにして生かすか、
変えることができるかは自分次第です。
健康保険委員